PR戦略・ブランド戦略の策定

PR・ブランディングの目的は、ステイクホルダーが「貴社を選ぶ理由」を認識させることです。
例えば顧客に商品・サービスを買ってもらう際に、次のような理由で貴社を選んでほしいなら、そのように認識させるためのPRを行います。
・この商品のコンセプトが好きだから、この商品を買いたい
・この領域に特化したサービスだから、このサービスを利用したい
・この会社は温暖化対策に熱心だから、この会社の商品を買いたい
ブランドが確立していないと、競合と価格でしか比べられなくなります。ブランディングは、価格競争から脱する手段でもあります。
機能面(スペック、品質、材料)で他社と差別化が図れるなら、それを際立たせて、ステイクホルダーに認知させることが重要になります。
機能面での差別化が難しいなら、情緒面、とくに企業ストーリー、商品ストーリーで差別化を図ることも可能です。
いずれかのステイクホルダー(ターゲット)に「貴社を選ぶ理由」を認知させるうえでは、競合他社と、ターゲットの認知のシェア争いをすることになります。
PR戦略・ブランド戦略について、弊社がコンサルティングをさせていただく場合は、次のような点を整理することになります。
・現在はターゲットにどのような認知をされているのか
・競合となるのはどの企業か
・競合はどのような取り組みをしており、どのように認知されているか
・貴社と競合の現在の認知ポジショニングをどう整理するか
・貴社はどのように認知されることが望ましいのか
・望ましい認知を言葉にするキーメッセージ
・目標設定(中長期的、短期的)
・施策の検討と、施策を実行するための計画立案
本サービスは、「PR戦略・ブランド戦略立案」までとしていますが、もちろん、計画に沿って具体的な施策を行うフェイズのご支援も可能です。
PR部分は弊社で対応できますが、広告・プロモーション・制作など、弊社だけで対応しきれない業務範囲は、パートナー企業と共同で施策を実施します。一定期間で評価を行い、計画を見直します。


<PR戦略の策定の作業内容>
①打ち合わせ・ヒアリング
②報道分析・競合分析
③PR戦略(ブランド戦略)のご提案
「PR戦略」を次のような要素で整理してご提案します。
- PR(ブランディング)の背景、目的
- PR(ブランディング)のターゲット、各ターゲットに期待する行動、目標
- 各ターゲットにおける認知の現状と理想像
- ベンチマークすべき企業や競合となる企業のブランディング・PRの取り組み、そこから抽出した御社の課題
- 御社が取り組むべきブランディングの課題(改善課題、新規施策のご提案)
- キーメッセージのご提案(ブランドイメージを効果的に伝えるメッセージ要素)
- 年間を想定した取り組み計画・スケジュール
- ご提案に対して、修正が必要な部分がありましたら、フィードバックを踏まえて再検討を行い、修正版をご提案します。
④PRの切り口(テーマ)の提案
プレスリリースやメディア向け企画書として提案しうるPRの切り口(テーマ)をご提案します。PRの切り口(テーマ)には次のような体系があります。

【料金】
・基本料金 20万円~(税別)
ご要望の内容やボリュームによって異なりますので、個別に見積をご提案します。
なお、PR戦略の策定は「月額制PRコンサルティング」のサービスの中でも対応しております。詳細はこちらをご参照ください。
→「月額制PRコンサルティング」